5号逝く
お久しぶりです!本当に本当にお久しぶりです。
ここのところ治療日記ばかりUPしていたのがイヤで、しばらくストップしておりました。
が、タイトル通りの事態となりましたのでご報告。
前回からちょっとの薬浴で5号は落ち着いてたんですが、急に白点が出た後に、マツカサかエピスチリスを発症してしまいました。
それでも元々丈夫な子だったからか、鱗が起き上がっている以外は食欲もあり、かなり長いこと普通に近い状態でいてくれました。5月に発症して9月の頭まで。
5号の様子からは、もしかして治るかもという期待をしてしまい、水換えしやすいよう水槽を一回り小さくし、『よし、5号頑張って治そう!』なんて言ってたんですが、難病には勝てず。
観パラD浴すると少し落ち着くのですが、水換えして薬の濃度が低くなるとまたひどくなるので、薬浴が止められず、たぶん薬焼けと思うのですが、頭やヒレが黒くなってしまってました。
急に体が曲がって、エサを食べれない5号に『5号、頑張らなくていいよ』と声をかけたら、2日後、旅立ちました。
本格的に悪くなってからが短かったのが救いです。体が曲がっても転覆しないすごい子でした。
うちの田舎のほうの方言になるのかな?『堅い』子という言葉がありますが、「賢い」子、「聡明」な子、「手のかからない」子みたいなニュアンスの言葉。5号はまさしく『堅い子』で、 うちに来て5年間水槽を彩ってくれた、一番の長生き金魚でした。
5号、安らかに!
さて、今まで金魚を飼ってきて感じたこと、私みたいのはアクアリウムは向いてないんじゃなかろうか、なんです。
中途半端に知識があるがために1匹の金魚の治療に一生懸命になるのって、金魚にとってもいいことなのか疑問を感じ始めてしまった
なので、しばらく金魚はお休みしたいなと。
お気づきの方はいないかと思いますが、当ブログのサブタイトルを換えました。ポックス病検索で訪問される方が多くいらっしゃるようなので、変えても影響は無いとは思いながら、ブログタイトルはそのままに、愛猫ジェイクのことや、日々の雑感などをつぶやいていこうかなと思ってます。
ホントはぴんぽんぱーるが気になってるんだけどね~~~~
おまけ
未開封の観パラDを残して逝ってしまった5号。次に金魚飼うのはいつになるやも分からず、病気前提で保管するのもイヤだし、お薬は長く保管したくないし、で、購入店に申し出たところ、ポイントカードで購入履歴が確認できたようで、返品を受け付けてくれました。
良心的な店で良かった!
ポイントカードはポイントが溜まる以外にも利点があったのね
| 固定リンク
コメント
5号、逝ってしまいましたか (´・人・`)
おっちゃんは金魚買い始めて5年目ですが、最初に買った朱文金は二匹とも星になりましたね。2、3年で。
素赤の和金は、丈夫で今も元気です。60cm水槽が過密気味(笑)
鮒の形から遠ざかれば遠ざかるほど、弱いというかセンシティブになるような気がします。
おっちゃんは玉さばに興味があるんだけど、難しそうなのと、想定外に和金が増えたので、ショップで眺めて我慢してます。(笑)
おっちゃんも今まで星にした生き物たちは数知れず。
いつでも相談にのりますよ。
でも、まずはお疲れ様でした。
ジェイクのやんちゃ日記楽しみにしてますね。
投稿: おっちゃん | 2015年9月27日 (日) 22時00分
>おっちゃん

毎度こんなブログへの訪問ありがとうございますm(_ _)m
『鮒の形から遠ざかるほど』はホントそうですね、リュウキンで根を上げてたら、他にチャレンジなんてできませんね~
今めげてるのは、星にした数というより、星にしないことへの執着に対してといえばよいでしょうか。

つまり、『間引く』ことができるぐらいのクールさが必要な場合もあるのではとか、ぐるぐる考えちゃってるんですよ
答えなんて人それぞれでしょうが。まあ、治療に疲れたんでしょうね、私
玉サバってリュウキン形に鮒尾やふきながし尾の面白い形の金魚ですね。私は今までお目にかかれてないです
江戸川とか行けば居るのかな~?



見るだけでもいいものですよね♪
まあ、今後どう気が変わるかは分かりません
いつもコメント本当にありがとうございます
ぜひぜひまたいらっしゃってください
投稿: mascara cat | 2015年9月28日 (月) 23時01分
お久しぶりですね。
5号、天に召されましたか…。
生き物を飼おうと思っても、それが辛いが故に飼えない人も多いようです。そんな中で、最期までできる限りの愛情を注いでもらった5号は幸せだったと思いますよ。
ブログ中盤から、金魚と猫が一緒になって大丈夫なのかなと、素人じみた心配をしましたが、それぞれに共存(?)して、これからはジェイクが金魚ちゃんたちの分まで長生きしていくのでは?と思いますが…。
思い出を積み重ねていくのも人生哉…ですね。
投稿: ヨーク500 | 2015年9月28日 (月) 23時28分
>ヨーク500さん
久しぶりのところ更新に気付いてくださってありがとうございますm(_ _)m
ペットは愛情を注いだからこそ居なくなるのが悲しいのですものね。そして、思い出も人生の糧。思い出のない人生の方が虚しいですし。
いずれUPしようと思います。
逆に猫が上に乗って蓋が壊れるでもして、中に落っこちたら、たぶん溺れるかもってくらい60cm水槽は大きいので、そっちの心配の方が先でしたね
ジェイクは金魚には見向きもしなかったんですが蓋の上にはよく乗っかってましたから


ヨーク500さんのコメ読んだら、頭の中で美空ひばりの『川の流れのように』が流れましたよ。しんみりと
って、思い出で思い出させてもらいました。歴代金魚たちの未公開ネタもあるんでした
ちなみに金魚&猫は、水槽に蓋(上部ろ過やライト)があるタイプでしたから大丈夫
コメント本当にあろがとうございます
ぜひぜひまたいらっしゃってください
投稿: mascara cat | 2015年9月30日 (水) 22時50分